月別アーカイブ: 2008年1月

『ALWAYS 続・三丁目の夕日』 ~ The Book

[pukiwiki]
正月気分が抜けきらないので、お正月映画をもう一本見てまいりました。

-[[ALWAYS 続・三丁目の夕日(公式):http://www.always3.jp/]]

出てる役者さん、あまり好きじゃないし、東京生まれでも東京育ちでもなし。
というわけで、前作はスルー。でも、人に話をあわせるのに見ておこうかな、と。

あれ?おかしいな。。。目から水が出てきて止まらないよ。。。
*昭和を舞台にした時代劇
観客の多くは、この作品にノスタルジーを憶えるはずもないのですけれど、昭和を舞台にした時代劇と思えば少し納得、かも。
このストーリーを現代で展開するのは、かなりムリがありますけれども、昭和三十年代東京の下町、という時代を舞台にすることで、なんとなく成立してしまうような気になるから不思議です。

実際のところ、この物語以前には戦争、戦後、その後には、水俣病や砒素ミルク事件など各種の公害事件、フィブリノゲンやキノホルムなどの薬害事件。
淳之介たちが大学に行くころには学生運動などなど、激動の時代で、けっこう大変な時代だったわけですけれども。

吉岡秀隆、堤真一、小雪((敬称略))と、私はあまり好きじゃないかなーって役者さんが中心なんですけれども、この映画はハマリ役だと思いました。単に私も歳をくったせいで、こういう映画を面白く感じるようになっただけかも判りませんが。。。
*The Book
 この映画では、茶川の小説が掲載された文学雑誌 『純青』 が何度も小道具として登場します。 『本』からの連想で、これを タロットカードの『司祭』(Hierophant)でタグ付けしたいと思います。

 通常、登場人物たちは、映画の物語、という、直接的には目に見えない、画面に映らないものによって役割を与えられています。この映画では、『純青』 という雑誌は、登場人物たちがその進むべき道を指し示すものとして使われているように感じられます。

 人物たちがこの本を取り扱う仕草も、ただの読み捨てられる雑誌に対するそれではなく、大切な蔵書を取り扱うが如く繊細です。日本映画には、ハリウッドと違い、聖書という便利な小道具が無いのですけれども、この映画での、雑誌の使い方は、なかなか巧いなぁと感心しました。

(これ以上 書くとネタばれになるのでこのへんで)
*[[「神々」の声 (内田樹の研究室):http://blog.tatsuru.com/2008/01/16_1943.php]]
(たまたま、はてブに、関連するようなしないような面白い記事が挙がっていたので追記。)
“ジェインズが資料に使うのはホメロスの『イーリアス』である。
この古典には「意識」とか「意志」とか「精神」とかいう語が存在しない。
~ 中略 ~
「意識」がない人間はではどうやって思考したり判断したりするのであるか?答えは聞いてびっくり。

//思わず、「それ何てハードボイルド?」と言ってしまったオレが居る。

映画においては、おおむね、「物語が要請する役割」と、「個としての欲望」の矛盾としての苦悩があり、それによって面白いドラマが生まれる。。。のじゃないかなーと思っているのですけれども。(これを専門用語で「義理と人情の板ばさみ」といいます(死語)「~すべき」と「~したい」と書いたほうがいい?)

ALWAYSから離れすぎるので、このへんで。また、3月ぐらいになったら、某映画と絡めて続きを書くかも。

//「ジョジョ」に登場するスタンド。((すぐにジョジョを引き合いに出してすんません)) スタンドを使っているといえば「スタンド使い」の超能力を見える化したものといえるのですけれども、丈太郎は登場第一声で 「悪霊に取り付かれている」とのたまっています。そして次のシーンでは、ジョセフによって「それはスタンドだ、お前の超能力が具現化したものだ」と、主客を逆転されています。
[/pukiwiki]

Micropolis オープンソースなシムシティ

[pukiwiki]
//http://slav0nic.org.ua/static/books/python/
*今週のWBS土曜版は机無し
机が無くてゴージャスな椅子だと、なんか、妖しいお店に遊びに来たセレブのお姐さんみたいだ(汗
*[[初代SimCityのソースコードが公開される:http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=08/01/13/0045253]]
“初代SimCityのソースコードがGPLv3で公開された。権利を持つElectronic Artsが、SimCityをOLPCで利用できるようにと公開を認めたことによって実現したもの。~GPL版はMicropolisと改称されている。

なるほど。
*[[Micropolis:http://www.donhopkins.com/home/micropolis/]]
GPLなシムシティ。OLPC用および、x86 linux Tcl Tk版をダウンロードできる。
OLPCの教材として開発されたみたいです。
Windowsでも動くのか動かないのかよくわからず。PythonとC++で書かれてる?

*[[cx_freeze で Python スクリプトを単体で動く実行形式にする:http://plaza.rakuten.co.jp/kugutsushi/diary/200801120002/]]
Micropolisもバイナリで配布されないかな。ちょっと試してみる、程度には少しめんどくさい。。。
*GPLなソフトのソースを読んで日本語チュートリアルを書く、という卒論
今日の思いつき。シムシティーは、すごくシンプルな仕組みで複雑系を再現してるんで昔から興味は有るのだけれど、自分でソースを読むだけの力は無かったり orz

最近、コンパクトシティーとか、郊外への出店規制、はたまた消費税アップって話を聞くと「シムシティーだと。。。どうなんだろう?」と思ってみたり。

学生さんに好きなソフトを選ばせて、ソースを読んで解説を書かせたり、チュートリアルを翻訳したら卒業の単位がもらえる、っていう研究室が増えるとみんなが幸せになれる気がする。だめ?
//*[[Pythonの技法:リストの内包表記:http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20364671,00.htm]]
*[[Flickrから2000枚の品質の高いグラビアアイドル画像を取得してみた:http://d.hatena.ne.jp/gamella/20080112#1200052207]]
あとで動かしてみよう。。。ってFlickr API Key持ってなかった

*[[Windows Vista でEyeToy:http://www.emagi.co.uk/2007/10/29/windows-vista-and-the-eyetoy/]]
VistaでもXP用ドライバが使えた、との報告。

-[[EyeToy(Wikipedia):http://en.wikipedia.org/wiki/EyeToy]]
-[[Sourceforge版ドライバ:http://eocp.sourceforge.net/]]は、ドキュメントを見ると、まだバグっぽい?
*[[魔法言語 リリカル☆Lisp★フリー公開しました (ver1.1)★:http://lyrical.bugyo.tk/]]
“「魔法言語 リリカル☆Lisp」はノベルゲーム風のLispチュートリアルです。

最近、ちょっとLISPに興味。やる暇ないけど。(lispは既に何度か挫折済みなので。。。)~
なんで興味があるかというと。。。(つづく)
//*[[Python 自社翻訳ドキュメント:http://www.dw-sapporo.co.jp/technology/python_dw_documents]]

//*[[PyTesser:http://code.google.com/p/pytesser/]]
//フリーのOCRエンジン[[tesseract-ocr:http://code.google.com/p/tesseract-ocr/]]をパイソンから使うライブラリ。画像ファイルを渡すとテキストが返ってくる。現状”日本語は認識しない”のですが、説明を見ると『unicodeには対応した(から、自分でトレーニングしてね。)』ということのようです。ただし、『縦書きには対応予定無し』。縦書きの本は、文字が横倒しになった横書きとしてトレーニングすればいいのかも
//*[[マスコミの輿論操作:http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20080111]]
//不祥事を内部告発 -> 株価下落 ->買収ウマー

//というパターンもあるかも、って思ってました。

//*[[マウスとアドテック、Windows XP搭載「Eee PC」を49,800円で発売:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0110/adtec.htm]]
//Linux版が出たらPython&ドキュメント持ち運び用に一台欲しい

//*[[小飼弾――35歳からのプログラミングこそ無上の至悦 (3/9):http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0801/10/news017_3.html]]
//なんでこのページがブクマされてるんだろう、という疑問は、ページ下のほうを見て氷解

[/pukiwiki]

妖星堕ちるとき~「ミッドナイト イーグル」「AVP2」

[pukiwiki]
「ミッドナイト イーグル」は、そこそこうまいアクション映画。なんですけれども、少し要素を盛り込み過ぎな気も。AVP2よりは面白いですが、
「何でオレが千円使って自衛隊のPR映画を?」
という複雑な思いに。。。なるのは私だけ?

 「AVP2」は、前作のストーリーからちゃんと続いているのですけれども。。。B級映画好きな人にも、あまりオススメできません。(ふつうのひとは最初から見に行かないと思いますが)
 この二作、どちらも「急に攻めてきた敵との戦い」の映画なので、似てるところ、違うところをマトリクス分析すると面白いかも。。。私はやってませんが。

映画公式サイト
-[[ミッドナイト イーグル:http://www.midnighteagle.jp/]]
-[[AVP2 エイリアンズ VS. プレデター:http://movies.foxjapan.com/avp2/]]

*妖星輝く時
 予告編でも登場しますが、「AVP2」と「ミッドナイト イーグル」は、どちらも始まってしばらくすると、火の玉が堕ちてきます。 「ミッドナイト イーグル」では、もう一度重要な場面で星が出てきますので、その伏線としても機能しており、このあたりは巧いなぁと思います。

 当サイトでは、これらのシーンに、タロットカードの「星」でタグ付けしたいと思います。
 「三国志」「北斗の拳」などなどでは、天下乱れるとき、などなど、これから起きることの兆しを表現するときに登場するのが相場。
タロットでは、何らかの「予兆」を示すカードとされているようです。
 特に「ミッドナイト イーグル」の場合は、映画冒頭に「?何だろう?」と思わせ、とりあえず火の玉の正体が判るまで観客の興味をひきつけることに成功してるのではないかと。

 ちなみに、怪作「東京原発」も冒頭、瞬く光の点が登場するシーンから始まります。(そして、映画の終わりとループするようにできています!)

*それBlenderでできるよ!?
 昔は星が登場するシーンというと、クロスフィルターで十字型の光が登場するのが常でしたが、「AVP2」「ミッドナイト イーグル」では、火の玉で登場。

 最近はBlenderのようなCGソフトも無料で配布されているため、自主制作でも、CGで火の玉が落下してくるところを作ること自体は、昔に比べれたら敷居が低くなったのではないかと思います。((昔は「個人じゃムリ!」だった表現ができるようになった、ということであって、敷居が低い=カンタンということではありません))
 
 タロットカードで光モノというと、他に「太陽」「月」などのカードも有るわけですけれども、じゃぁ、光の量が多ければ太陽を表現するシーンになるのか?というと、そのあたりは、もっといろんな映画での光の使われ方を見てみないとよくわかりません。自主制作だと、あまり大きなライト(道路工事で使うような) はムリですが。。。
[/pukiwiki]
参考文献
「星」の解説は鏡リュウジ「タロット―こころの図像学」を参考にしました。他の本では、「希望」を現すカードという説明が多いようです。

タロット―こころの図像学 東京原発

SymPy Pythonで書かれた数式処理ライブラリ他

[pukiwiki]
とりあえずメモ
*[[SymPy:http://code.google.com/p/sympy/]]
Pythonで書かれた数式処理ライブラリ。

_x = Symbol(‘x’)
_y = Symbol(‘y’)
_A = Matrix([[1,x], [y,1]])

って書かなきゃいけないのは、少し煩雑だなー、と思った。
今度遊んでみたい。
*[[EE EasyExtend 2.0 (extension languages for Python):http://www.fiber-space.de/EasyExtend/doc/EE.html]]
Pythonの文法自体を拡張するためのモジュール!?
このモジュールを使えば、例えば、Python2.4で2.5用の新構文を使えるように出来る。。。と書いてある気がする。楽しげ。
*[[(the eff-bot guide to) The Standard Python Library:http://effbot.org/zone/librarybook-index.htm]]
サンプルコードが多くて頼もしい
*[[Mercurial ノッフ!:http://d.hatena.ne.jp/kotorikotoriko/20080107/1199644648]]
Pythonなバージョン管理ソフト(?)。かなり楽らしいので使ってみようかな。
*[[Mercurial 日本語チュートリアル:http://www.selenic.com/mercurial/wiki/index.cgi/JapaneseTutorial]]
*[[Mercurial の利用:http://www.lares.dti.ne.jp/~foozy/fujiguruma/scm/mercurial.html]]
—-

*[[OpenRTM-aist Python版:http://www.is.aist.go.jp/rt/OpenRTM-aist/html/E3839EE3838BE383A5E382A2E383AB/E382A4E383B3E382B9E38388E383BCE383ABPythonWindows.html]]
ロボットのプログラムを作るためのソフト、らしい。~
多分使わないけど、画面がカッコイイ。

*[[Monitoring Global Input with pyHook:http://www.mindtrove.info/articles/pyhook.html]]
Windowsで、マウスなどのイベントにハンドラを書ける。~
逆にマウスカーソルを動かしたり、キーボードを入力するにはWin32API[[SendInput(MSDN):http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/winui/winui/windowsuserinterface/userinput/keyboardinput/keyboardinputreference/keyboardinputfunctions/sendinput.asp]]を使うらしい。でも、誰かが既にラッパーモジュールを書いてくれていそうな気がする。

-[[サンプルコード:http://www.thescripts.com/forum/thread44476.html]]
*[[GTKRawGallery:http://sourceforge.net/projects/gtkrawgallery/]]
デジカメのRawデータを表示。Rawが扱えるような高級機持ってないので未確認。。。

*[[habu(Plagger for Python?)を使ってみた:http://d.hatena.ne.jp/Wacky/20080102/1199267174]]

//-[[ Lython: Python用common lispフロントエンド:http://slashdot.jp/developers/04/02/15/1528254.shtml?topic=93]]
//http://d.hatena.ne.jp/rednes/searchdiary?word=%2a%5bpython%5d
//*[[文字列の操作:http://d.hatena.ne.jp/yumimue/20071223/1198407682]]
//*[[PEP8和訳:http://www.oldriver.org/python/pep-0008j.html]]
//まだ読んだことが無かったので。
*[[Pythonの技法:プロパティによるアクセサの実装:http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20364276,00.htm]]

*[[Use External Interface of Flash 8 in Python and C# Applications:http://osflash.org/ext_howto]]
PythonとFlashPlayerの間で通信できるらしい。へー
[/pukiwiki]

スーパーマリオ・ギャラクシーっぽい風景写真

[pukiwiki]
*おにゃのこをモデリングしてたら、あと少しのところでデータを消しちゃった件について
泣けるで
*[[「呪いが怖い」、ケニアの略奪者が盗品返却:http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2333747/2505653]]

*[[スピード違反の男、穴を掘って隠れようとするが失敗:http://www.excite.co.jp/News/odd/00081199585067.html]]
*[[濃い体験ほど記憶の密度が高くなるとは限らない?:http://rate.livedoor.biz/archives/50513492.html]]
死にそうな目にあったとき、感覚が研ぎ澄まされて、風景がスローモーションのように見える、という描写、ありがちですけれども
“その真偽を確かめるために、ある研究チームが被験者を。。。

ぎゃー! 
*[[マイケル・ムーアがエドワーズ候補を推薦?:http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2008/01/post_98fc.html]]
*[[女性の9割がバレンタインの「逆チョコ」欲しい 森永製菓の調査:http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080108/1005929/]]
“ほとんどの女性(90.8%)が本音として「もしもらえるものなら、バレンタイン時期に男性からチョコをもらってみたい」という「逆チョコ」願望を抱いていることが分かった。
—-
*[[Real Life Super Mario Galaxy:http://artjob.ru/2007/10/18/print:page,1,samye_simpotichnye_miniplanety_alexandre_duretlutz.html]]
diggより。スーパーマリオ・ギャラクシーっぽい風景写真
こういうの好き。
-360度パノラマ写真素材を作成(これが大変)
-GIMPなら「フィルター ->歪み -> 極座標」

素材のパノラマ写真を作るにはQTVRプロ版が有ればラクなんだろうけれど、、、無料ソフトで使いやすいのを探さなければ。

あと、使いどころが難しいかも。
—-
PC関連
*[[3分でわかる!仕事に役立つExcelテクニック:ITpro:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060403/234374/]]
MS Office使ったことないので、買って勉強するかーと思ったのですが、2007は評判が悪いようで様子見。。。
*[[マイクロソフト 最新OSに地デジ PC“テレビ化”加速:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080108-00000010-fsi-ind]]
[[インテル、デジタル放送のB-CASにかわるソフトCASの導入を目指す:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0831/intel.htm]]
とか、そういう話かな?
*[[月刊アスキー2月号特別付録は、マインドマップ好きには見逃せない件:http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/51286325.html]]
マインドマップってバカにしてたんですが、先日、好きな映画の傾向をマインドマップに書いたら、意外にスッキリ書けたので「慣れれば便利なのかも」と思った。
*[[Javascript で実装した Ruby インタプリタ JSRuby 0.1 リリースしました。 (nakatani @ cybozu labs):http://labs.cybozu.co.jp/blog/nakatani/2008/01/javascript_ruby_jsruby_01.html]]

—-
*[[Professional Maxima:http://www.muskmelon.jp/maxima/]]
やっと25ページほど読みました。MAXIMAってば関数名が多すぎて憶えられない(泣)

//*[[Django Book:http://www.djangobook.com/en/1.0/]]

[/pukiwiki]