日別アーカイブ: 1月 21, 2008

「Reinteract」Python(NumPy)のインタラクティブ環境 他

[pukiwiki]

*ケイゾク
継続とは……勉強中
-[[ググる:継続 call/cc]]
—-
いろいろと脈絡無くクリップ

*週刊Python
-[[2008年1月 第2週:http://atnex.blog107.fc2.com/blog-entry-58.html]]
-[[2008年1月 第3週:http://atnex.blog107.fc2.com/blog-entry-62.html]]

*[[USB学習リモコン RemoteStationを買った:http://sklave.jp/200801190420/]]
欲しくなってきた。Pythonで遊べるようです。
*[[Wikipediaに登録されている最も長い言葉:http://d.hatena.ne.jp/ctrlshift/20080119/1200719590]]
早口言葉みたい

*Reinteract
Pythonのちょっと不思議なインタラクティブ環境です。
SciPyなど、いろいろとライブラリをそろえるのがめんどくさかったので私はインスコしてませんが、デモを見る分にはすごく楽しそう。
-[[Reinteract:http://www.reinteract.org/trac/]]
-[[Windowsへのインストール方法:http://blog.fishsoup.net/2007/11/18/reinteract-on-windows/]]
-[[スクリーンキャスト(5分):http://www.gnome.org/~otaylor/reinteract-demo.html]]
-[[Reinteract紹介記事(英語):http://fishsoup.net/software/reinteract/]]
-[[Pigmentと組み合わせて:http://base-art.net/Articles/92/]]~

中の仕組みの解説を読むに、一行実行するごとに変数を全部保存。。。つまり、一行ごとに継続オブジェクトを作ってるようなもの?

*[[Elisa:http://elisa.fluendo.com/]]
Pythonで書かれたメディアセンターっぽいプログラム。
[[スクリーンショット:http://elisa.fluendo.com/screenshots/]]
見る分にはカコイイのだけど、再生すべき音楽とか動画をそれほど持ってないので使わないかな。。。GUI作成には上記のPigmentを使用、とのこと。

*[[pythonのthreading.local()の動作:http://assam-at-night.blogspot.com/2008/01/pythonthreadinglocal.html]]
“以下の解釈は間違い。

のような理解をしておりました orz
[/pukiwiki]