月別アーカイブ: 2008年12月

豊かさって何?

[pukiwiki]
皆様、よいお年を~♪
*[[ルービックキューブ型ランプ(コンセプト):http://www.ohgizmo.com/2008/12/29/rubik%e2%80%99s-cube-lamp-is-colorful-potentially-frustrating/]]
これ見て思いついたのですが、ルービックキューブ型の錠前ってのはどうかしらん?
RFIDを各パーツに仕込んで、特定の色の並びにすると、連動しているロックが解除される、という。
その特定の色の並びにするのが大変そうですが(汗
*最近のEmorning
マーケットも1/5までお休み。
-[[投資家のジンクス (2008.12.29):http://www.tv-tokyo.co.jp/emorning/contents/2008-12/29/023502.html]]
-[[豊かさとは (2008.12.29):http://www.tv-tokyo.co.jp/emorning/contents/2008-12/29/023516.html]]
-[[豊かさとは(2):http://www.tv-tokyo.co.jp/emorning/contents/2008-12/30/023560.html]]
*豊かさって何やろ?
ということで、年末ですし(?)個人的な豊かさの定義を列挙してみますた。

[/pukiwiki]
続きを読む 豊かさって何?

年末年始は「集合知プログラミング」でサポートベクターマシン(LIBSVM)にチャレンジ

[pukiwiki]
*[[Wiiリモコンで出前をとる――2009年春に「出前チャンネル」スタート:http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0812/26/news078.html]]

これ、うちと同様な田舎だと、「近所に、出前してくれる店がありません」って出る家続出すると思う(汗
*[[米・高校、試験用紙に広告掲載 教育予算削減で:http://mainichi.jp/life/weekly/news/20081222wek00m040013000c.html?inb=rs]]
「グッジョブ」と言うべきか「これはひどい」とdisるべきかよくわからない。
—-
*コンピュータはダジャレの神になれるか?
昨日、映画の勉強会にて、つボイノリオは朝4時に起きてダジャレを真剣に考える、という話をうかがいまして。
で、これはコンピュータにはムリだろう~~~って言われたので、つい「コンピュータでもダジャレを作れるかも」って言っちゃったんですよね。
(私にはムリでもMITや、Googleな人なら出来そう、っていう意味で)
何らかの文章を渡されて、それと同じ読みになる 且つ、文法的に正しい、それでいて、元の文章の意味からかけ離れた文章を生成する。。。ということは可能な気がします。

「でも、コンピュータには、作ったダジャレが面白いかどうか判んないのでは?」

って意見も出たのですけれども、メールソフトの迷惑メール判定機能みたく、過去に面白かったダジャレと、面白くなかったダジャレを振り分けてやって、学習させれば。。。どうかしらん?

というわけで(?)、ちょうど、図書館で、今年、一番話題になった(かもしれない)機械学習についての本を借りてるのでご紹介。
かいけつゾロリじゃないから、ダジャレ作成プログラムまでは作る予定ありませんが(汗

*「集合知プログラミング」
人工知能(機械学習)や、手描き入力によく使われているサポートベクターマシン(SVM)。
いままで説明を読んでも、”さっぱり”わからなかったのですけれども、こちらの本に掲載されてる10ページほどの説明が、大変判りやすかったです。

[[http://ecx.images-amazon.com/images/I/51FgSThMzVL._SL160_.jpg:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873113644/tamc-22/ref=nosim/]]

この本を全部読むのは大変なので、まずはSVMについての章だけ読むことに。
*[[LIBSVM — A Library for Support Vector Machines:http://www.csie.ntu.edu.tw/~cjlin/libsvm/]]
SVMを手軽に使えるライブラリ。うちはPython2.5、windowsで使ってみました。バイナリも配布されてるので、「集合知プログラミング」に掲載されてるサンプルコードをすぐに動かせます。

以下、あとで読ませていただくサイトのリスト
[/pukiwiki]
続きを読む 年末年始は「集合知プログラミング」でサポートベクターマシン(LIBSVM)にチャレンジ

クリスマスの星は、木星+金星?

[pukiwiki]
*[[“クリスマスの星”の議論は続く(ナショナルジオグラフィックス):http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=66905921&expand]]
“彗星、流星群、超新星などさまざまな説が提示されてきたが、ここ数年は主に2つの説が議論の中心となっている。
 第1の説は、明るい惑星である金星と木星の1回の惑星集合(“合”と呼ばれる)に関するものだ。紀元前2年6月17日には特別に目立つ合が発生している。2つの明るい惑星は当日の夜、非常に接近していて合体しているように見えたと考えられる

夜空でもその明るさでは1、2を争う木星と金星、その2大スターが一つに重なって見えてたのでは、という説。
計算してみると、時代的に、ちょうど「そのとき」 だった模様。 へー
*[[アート系映画、真冬の次には カンヌ話題作でも未公開:http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY200812200067.html]]
via [[映画館ブログ:http://eigakan.blog6.fc2.com/blog-entry-2244.html]]
私はエンターテイメント映画しか見ない。。。けど溝口健二は好き
*[[「チェ/28歳の革命」「チェ/39歳 別れの手紙」ソダーバーグ監督と主演デル・トロが明大学生たちへ熱いメッセージ:http://eiga.com/buzz/20081219/2]]
中国やロシアがグローバル経済になり、資源や国家ファンドを自国に有利な政治状況を作り出すための道具として使い、逆に、ハリウッドがチェ・ゲバラの映画を作り、FRBや日銀などの中央銀行が企業に直接貸し付けしてるという不思議。
[/pukiwiki]
続きを読む クリスマスの星は、木星+金星?

MAKE誌 『「Making Things Talk Auduinoで作る「会話」するモノたち』 訳書

[pukiwiki]
[[MAKE: Japan:http://jp.makezine.com/blog/]]blogなどを読んでると、時々出てくるワンボードマイコン 「Auduino」。
名前はよく聞くものの、具体的にどんな感じなのか判らないなー、とおもってたら、こんな本を発見。
Auduinoの作例がいっぱい詰まっています。

[[http://ecx.images-amazon.com/images/I/51i8Q20O9IL._SL160_.jpg:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873113849/tamc-22/ref=nosim/]]
[[Making Things Talk -Arduinoで作る「会話」するモノたち:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873113849/tamc-22/ref=nosim/]]

「会話」といっても、音声合成のことではなく、変わった入力装置を作ったり、Auduino とPCなどの他の機械との間でコミュニケーションします。
表紙に載ってるサルのぬいぐるみは、腕に曲がり具合のセンサーを付けて、ぬいぐるみ型ジョイスティックに改造されたもの。

[/pukiwiki]
続きを読む MAKE誌 『「Making Things Talk Auduinoで作る「会話」するモノたち』 訳書

【写真】緑色の蜂の巣【クリスマスカラー?】

[pukiwiki]
今年の仕事も、もうちょっと。。。今日は、お休みして図書館で2冊ほど本を借りてきました。
面白かったので、またここで紹介しますー。 の前に、リアルでびっくりしたこと。
—-
近所の竹薮で発見。切り倒された竹の枝に、ちょっと変わった蜂の巣を発見したので写真でご紹介。
直径は10センチ強。
写真だとわかりにくいけど、肉眼では淡い緑色に見えます。

[[http://boxheadroom.com/wp/wp-content/uploads/2008/12/081223_000.jpg:http://boxheadroom.com/wp/wp-content/uploads/2008/12/081223_000.jpg]]

[/pukiwiki]
続きを読む 【写真】緑色の蜂の巣【クリスマスカラー?】