カテゴリー別アーカイブ: PC

ポール・J. ナーイン「オイラー博士の素敵な数式」

[pukiwiki]
「数学ガール」3冊を一通り読んだ人(つまり、高校数学程度)の知識があれば読めると思います。
[[http://ecx.images-amazon.com/images/I/41iXU9Z5BJL._SL160_.jpg:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535784779/tamc-22/ref=nosim/]]

タイトルからは判りにくいのですが、実はフーリエ級数(変換)、サンプリング定理(と、そこにいたる道筋)の丁寧な説明となってます。

フーリエ変換っていうのは、、、オーディオプレーヤーのディスプレーでよく見かける、低い音、高い音が、それぞれどれぐらい出てるかを表示する、棒グラフが並んでるアレのことだと思っていただければ。
[/pukiwiki]
続きを読む ポール・J. ナーイン「オイラー博士の素敵な数式」

PyNomo 計算図表作成ツール

[pukiwiki]

*[[PyNomo pynomo.org:http://www.pynomo.org/]]
“A nomograph is a graphical computer.

nomographって言葉は初めて目にしました。有る意味、計算尺に近いのかも。

Pythonでnomographを作成するためのパッケージ。
Windowsだとインストールするのは面倒くさそうなので、しませんが(をぃ  
スチームパンクなSFの小道具として出すと面白そうかも、と思ったのでメモ。

サンプルを見るだけでも楽しいです。
[/pukiwiki]
続きを読む PyNomo 計算図表作成ツール

2地点の緯度経度から距離を概算

[pukiwiki]
A地点から~B地点まで~の距離を計算する関数 geodistanceを書いてみますた。
2地点の緯度経度から距離を概算します

誤差が500メートルぐらいありますが、(今必要な値としては)1km単位ぐらいまで許容範囲だったので、これで行くことに。 メモ
-[[測量計算:http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/surveycalc/]]
-[[距離と方位角の計算:http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/surveycalc/algorithm/]]
こちらに、ちゃんとしたアルゴリズムがあります。(多分、ミリ単位の精度)
でも、難しくてよくわからなかったので(涙

[/pukiwiki]
続きを読む 2地点の緯度経度から距離を概算