【メモ】 「第三の男」の台詞

[pukiwiki]
*[[携帯電話の充電が数秒で完了、Li+2次電池の新材料をMITが開発:http://eetimes.jp/article/22972/]]
従来と同じ電極に、ちょっとした表面処理を施すだけ、とのこと。
*[[片手でブックマッチを点火する方法:http://www.instructables.com/id/Light-a-match-one-handed-from-a-matchbook/]]
タバコ吸わないけど、ファミレスや喫茶店で、ついついブックマッチをもらってしまう私。

*「第三の男」の、あのセリフ

映画「第三の男」のセリフ。原文を知りたくなったので調べてみますた。

“ 「あの点の一つが永遠に止まる度に所得税抜きで2万ポンドやる、と言われたら断るかね?」
 
[[シネタイムBBS:https://www.slownet.ne.jp/sns/circle/200510281457-2000001/bbs/200712291849-1000000]]

映画史上、これだけ厭~~~~~なセリフも少ないんじゃないかと思います。
英語だと。。。
[/pukiwiki]

[pukiwiki]
観覧車のゴンドラの中。旧友マーティンズは、オーソン・ウェルズ演じるハリー・ライムが偽薬(水増しした抗生物質?)を売っていることを非難し、それにハリーが答えるシーンです。

“Martins: Have you ever seen any of your victims?
 
Harry Lime: You know, I never feel comfortable on these sort of things. Victims? Don’t be melodramatic. Look down there. Tell me. Would you really feel any pity if one of those dots stopped moving forever? If I offered you twenty thousand pounds for every dot that stopped, would you really, old man, tell me to keep my money, or would you calculate how many dots you could afford to spare? Free of income tax, old man. Free of income tax – the only way you can save money nowadays.
[[Memorable quotes forThe Third Man (1949) IMDb:http://www.imdb.com/title/tt0041959/quotes]]

“You know what the fellow said―in Italy, for thirty years under the Borgias, they had warfare, terror, murder and bloodshed, but they produced Michelangelo, Leonardo da Vinci and the Renaissance. In Switzerland, they had brotherly love, they had five hundred years of democracy and peace―and what did that produce? The cuckoo clock.”
[[The Third Man Wikipedia:http://en.wikipedia.org/wiki/The_Third_Man#The_cuckoo_clock_speech]]

“ ハリーが、大観覧車の上からは小さな点としか見えない人間たちを指して「あの点の一つが永遠に止まる度に所得税抜きで2万ポンドやる、と言われたら断るかね?」
とホリー・マーティンズをからかった後、別れ際にシニカルにこう言い捨てます。
 「だれかがこんなこと言ってたぜ。イタリアではボルジア家30年間の圧政下は戦火・恐怖・殺人・流血の時代だったが、ミケランジェロやダ・ヴィンチの偉大なルネサンスを誕生させた。
 片やスイスはどうだ? 麗しい友愛精神の下、500年にわたる民主主義と平和が産み出したものは何だと思う? 鳩時計だ!」
[[シネタイムBBS:https://www.slownet.ne.jp/sns/circle/200510281457-2000001/bbs/200712291849-1000000]]

こっちの、「鳩時計」の台詞のほうが有名かも。

“ちなみにこの映画が封切られてからスイスからオーソン・ウェルズに対して丁重に指摘する手紙が来たらしい。「鳩時計の産地は(以下略)
[[藝術大全 第三の男:http://summaars.net/thirdman.html]]

答えはリンク先にて。
[/pukiwiki]

【メモ】 「第三の男」の台詞」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。