日別アーカイブ: 2月 8, 2008

『戦車』人は走ることで主人公になる

[pukiwiki]
”[[『東京オンリーピック』 2月~3月のお題は『走る』:http://boxheadroom.com/2008/02/06/tokyo_onlypic]]”
とのことなので、ちょっと考えてみました。

以下、資料なしで、適当なことを書いてるだけなので、ツッコミは、おてやわらかに。。。

映像作品のなかで人が走っていると、なんとなく、主要人物っぽく見えます。すくなくとも、同じ人物が立ち止まっている、あるいは、歩いているときよりは、パワーアップして見えます。

というわけで、人間が走っているシーンについて考えてみると、タロットカードの『戦車』でタグ付けするとよさげな気がします。

”[[戦車 (タロット)(ウィキペディア):http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E8%BB%8A_(%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88)]]”

まず、マンガ、アニメの中で、主人公が走っているもの、というと、真っ先に思いつくのが『エイトマン』や『サイボーグ009』。特に009が新幹線より速く走ってるシーンが印象に残っております。((ドルフィン号使いなよ!と思ったり思わなかったり))(そこ、『古っ!』って言わないように)『仮面ライダーカブト』の『クロックアップ!』なんてのもありました。

加速装置、という、通常よりも素早く動ける超能力を持っている、という表現であるならば、北斗の拳や、ジョジョのように「オラオラ」で、素早いパンチをしても良いはず、なのですが、なぜかエイトマンも009も走っています。(009は力だって強い、という設定にもかかわらず。)
時期的に考えると、忍者マンガの影響なのかも判りませんけれども。(昔の忍者マンガっていうと、草むらをザザザザッ!と、向き合って横むきで走ってるイメージがあります。)

009の場合、他のメンバーの空を飛んだり、超能力者だったり、火を噴いたり、全身武器だらけだったり、という能力に比べると、有る意味、速く走るだけの009ってのは一番地味。なんですが、やはり009が主人公であることに、やはり、『走る』という行為の映像作品における、なんらかの特権性を感じたり感じなかったりします。(私だけ?)

書籍『マインド・ハック』によれば、人間は素早い動きをするほうに注目してしまう性質がある、とのこと。(猫なみ?)
なので、動画作品のなかで、注目させたい部分の動きを激しくする、注目させたい人物を走らせる、というのは割と順当な気がしないこともなくも。。。

*Run,Forest! Run!
ハリウッド映画を考えると、人間が走っているシーンの中で一番印象に残ってるのが『フォレスト・ガンプ』
特に、フォレストが初めて走るシーン。
ここでは、『Run!』は「逃げて!」と翻訳されるべき。なのですが、力で敵わないから逃げているにも関わらず、むしろ「Run」という行為によって、フォレストはパワーアップしているわけで、ここに、映画独特の意味の逆転、因果律の逆転が有る気がします。

*で、結局なにをつくったらええのん?
ってのは、私も考え中ですー(というか、思いつかないから一人ブレストしてるわけで。)

時期が早いし、聖火ランナーとか、そういうお題なんでしょうけれども。。。うーん

女子高生とかそういう被写体だったら、ミニスカートで、009みたいな長~~~~~~~~~いマフラーをたなびかせて走らせてみたいかも。(現実には、釣り糸などで保持しないと垂れさがっちゃいそうですが)
残念ながら、そんな被写体とは縁が無いのが難点。。。
[/pukiwiki]