月別アーカイブ: 2008年1月

今日のPython関連

[pukiwiki]
*[[Java meets Python – 第4回 配列と別れる50の方法(2) オセロゲーム:http://codezine.jp/a/article/aid/1802.aspx]]
Jythonの記事ですが。あとで読む

//*[[PHP/連載:http://www.glamenv-septzen.net/pukiwiki/index.php?PHP%2F%CF%A2%BA%DC]]
//PHPの(コマンドライン版の)チュートリアル。

//*[[ギークなお姉さんは好きですか:http://lovecall.14.dtiblog.com/]]
//[[先日DAN KOGAIと対談してた:http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0801/10/news017.html]]

//PHPなおねいさんのblog。PHPでふと思い出してクリップ。

//*[[Arcをリリースした – 2008-01-30 – 武蔵の日記:http://d.hatena.ne.jp/sirocco634/20080130]]
//ポール・グラハムによる新種のLISP。
//”ちなみに、それが理由となってArcはAsciiしかサポートしていない。

//に全世界が泣いた。いや、どうせ使わん(使えない)からいいけど。

//http://pypi.python.org/pypi/
//http://code.enthought.com/enthon/

//*[[ライフゲーム (どう書く?org):http://ja.doukaku.org/126/lang/python/]]
//-PILで、画素ごとにPythonで書かれたコードを適用していく、という関数が有った気がする。
//あとで調べる。

*[[Win32 How Do I…?:http://timgolden.me.uk/python/win32_how_do_i.html]]
Win32関連のレシピ。[[Get the desktop folder:http://timgolden.me.uk/python/win32_how_do_i/catch_system_wide_hotkeys.html]]など知りたかったのでうれしい
*[[指定コマンドを別プロセスで起動:http://ja.doukaku.org/127/lang/python/]]
ランチャ作るときなどに。
*[[wxPython Cookbook:http://wiki.wxpython.org/wxPython_Cookbook]]
あとで読まないと。
*[[クリップボードに画像(DIBイメージ)をおくりこむ:http://d.hatena.ne.jp/ousttrue/20080125/1201280065]]
先日作ってた[[画像ビュア:http://boxheadroom.com/2007/12/24/zip_slideshow]]に取り込みたい。
*[[KeyJnote:http://keyjnote.sourceforge.net/index.php]]
Pythonで書かれたプレゼンソフト。Windowsで動くのかしらん?(未確認)
*[[ReStructuredText 入門:http://www.planewave.org/translations/rst/quickstart.ja.html]]
*[[はやわかり reStructuredText:http://www.planewave.org/translations/rst/quickref.html]]
なんか、Python3000関連の記事で見かけた気がするのでメモ。
*[[[Python]__import__:http://d.hatena.ne.jp/perezvon/20080129/1201623922]]
—-
//*[[Arcをリリースした:http://d.hatena.ne.jp/sirocco634/20080130]]
//ポール・グラハムによる新型LISP。
—-
[/pukiwiki]

「はてなロクロ」イカス 他

[pukiwiki]
メモだけ
*[[はてなロクロ:http://rokuro.hatelabo.jp/]]
カコイイ

-[[はてなロクロ・リリース:http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatelabo/20080128/1201516568]]
-[[3D空間に絵が描ける、はてなロクロリリースしました:http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20080128/1201520635]]

これで動画のタイトルとかスタッフロール作ると楽しそう
3D描画のライブラリは何を使ってるのかしらん?
*[[ストップワードを抜き出す正規表現:http://blog.so-net.ne.jp/shi3z/2008-01-20]]
via [[ 「勝手にブログ評論」から脱線:http://plaza.rakuten.co.jp/kugutsushi/diary/200801270004/]]

*[[本当にプログラマカフェをオープンする。:http://d.hatena.ne.jp/dropdb/20080128/1201521749]]
*[[ITというか、プログラマ向きなカフェの店名:http://h.hatena.ne.jp/keyword/IT%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%8B%E3%80%81%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%90%91%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%81%AE%E5%BA%97%E5%90%8D]]
ふいた
//*[[「みんながパソコンから逃げ出してる」?:http://fladdict.net/blog/2008/01/post_129.html]]
//インドは面積が広すぎて、送電線を引くよりも太陽電池パネル使ったほうがコストダウンになるから、ケータイでしかネットが使えない地域も多いのかも。

//私はケータイよりもPC使うほうが好きです。
//判らないことをどこでもググれるようにPDAフォン買おうか、と思わなくもないのですが、通話料金が。。。

*[[センター試験2008(東進):http://www.toshin.com/center/]]
*[[センター試験 数学ライブラリー:http://www.densu.jp/center.htm]]
一問目だけ(MAXIMA使って)チャレンジしたけど頭痛がしてきた
—-
*[[ActionScript理解度テスト:http://www.be-interactive.org/?itemid=145]]
17問まで解いた。あとで答えあわせしますー
[[解答:http://www.be-interactive.org/?itemid=146]]
via[[西尾泰和のはてなダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080128#1201521857]]
*[[d.y.d The 1st Futamura Projection Psyco&PyPyとspecialize:http://www.kmonos.net/wlog/81.html#_1247080126]]
—-
*[[「みんながパソコンから逃げ出してる」?:http://fladdict.net/blog/2008/01/post_129.html]]
PC、ケータイ両方要るようになると思う。

*日本の一番の強みは「狭いこと」だと思う。
中国や、インド全土に高速光ファイバー網を引こうと思ったら大変だし。
逆に、日本の高速道路の建設コストって、距離と比べて割高感が。。。

アメリカみたく、だだっ広くて水平で、ロードローラー一発で済むところと違い、活断層や山や川を何十も越えなきゃいけないから、どうしても大陸よりも距離に対して割高になるのは判るけど、もうちょっとだけ建設コストが安くならないかな、とか。
[/pukiwiki]

PythonでJSON ~evalでやってみよう

WebAPIで使われるデータ形式JSON。普通はJSON用のパーサーを使うのですけれども、Python組み込み関数のevalで評価できないか考えてみました。

”結構めんどくさい”ので、専用のモジュールを探して使ったほうが悩まなくてすむかも。
evalを安全に使うのくだりは自分用にメモを保存しておきたかったので、一応公開しておきます。
続きを読む PythonでJSON ~evalでやってみよう

Tiny HTTP Proxy in Python 他

[pukiwiki]

*[[Tiny HTTP Proxy in Python:http://www.okisoft.co.jp/esc/python/proxy/]]
Flashとサーバ間のデータのやりとりのログを取りたかったのでproxyを探してみました。’
“ちょっとだけFLVファイルのURLを知りたいなー
ドラえもん なんとかしてー

的な、大げさなことしたくない時に便利。
起動してブラウザのproxyを
“127.0.0.1:8000

にするだけ。閉じ忘れるとセキュリティホールになるので注意。。。

*[[Python/Proxy:シンプルなプロキシサーバ:http://yanbe.org/python-proxy/]]
こちらはブラウザにproxyとして登録してもうまく認識しなかったのですけれども

_import os
_os.environ[‘http_proxy’] = ‘http://localhost:8000’

“以降は環境変数http_proxyをチェックする関数(urllib2.urlopen(url)など)はこのプロキシサーバを介して通信するようになります。

メモメモ
—-
*[[pywin32でSysTrayIcon:http://www.freia.jp/taka/blog/478]]
*[[集合知と多量情報の可視化アルゴリズム本 Programming Collective Intelligence:http://fladdict.net/blog/2008/01/_programming_collective_intell.html]]
サンプルコードはPython。
//-[[オライリーのサイト:http://www.oreilly.com/catalog/9780596529321/]]
Pydelisicousなど、使われてるライブラリをざざっと眺めるだけでも勉強になりそう。。。だけど、英語なので地の文は読んでも判らなそう。
*[[Pyparsing introduction: BNF to code:http://eikke.com/pyparsing-introduction-bnf-to-code/]]
あとで読むー

//*[[A list of open-source HTTP proxies written in python:http://www.xhaus.com/alan/python/proxies.html]]
//urllibによるアクセススピードの緩和用

*[[Python/Hatena: はてなブックマークの各種情報を取得するモジュール:http://yanbe.org/python-hatena/]]

—-
*[[Re:PoIC~ライフハッカーのためのPoIC入門:http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/re-poic]]
名刺大のカードに情報を蓄積していく。
PythonとかFlashでカード型データベースを作る参考になりそう
—-
*[[いまさら聞けないAdobe AIR「超」入門:http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai2/airwidget01/airwidget01_1.html]]
手を広げすぎるとイカンので、手を出さないつもりだけどメモだけ。
*[[リア・ディゾンを超えるか謎のYouTube少女MRirian – ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記:http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20080126]]
[[はてブ:http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20080126]]も。

動画見てないけど。
以前、リア・ディゾン日本人説ってのもありましたね。

—-
*[[Flashに使える効果音:http://www.designwalker.com/2008/01/sound-effect.html]]
実は、ホントに使おうと思うと、探し出すのが大変(片っ端からダウンロードして聴いてみないといけないので)

[/pukiwiki]