話題なので遊んでみました。
無料でFlashアニメが作れるツールとしても便利ですねー
ジャングルでジャンプ
素人プログラム歴だけは 結構長い私ですけれども、遊んでみて いろいろ勉強になりました~
以下 少し触ってみての感想です。
続きを読む 「プログラミン」で遊んでみた
話題なので遊んでみました。
無料でFlashアニメが作れるツールとしても便利ですねー
ジャングルでジャンプ
素人プログラム歴だけは 結構長い私ですけれども、遊んでみて いろいろ勉強になりました~
以下 少し触ってみての感想です。
続きを読む 「プログラミン」で遊んでみた
凸凹写真(仮)の記事の続きです。
今度は、実写のステレオ写真(右目、左目用の写真がペアになったもの)から、奥行きデータを作成、凸凹写真(仮)にしてみました
画像はEmguのサンプルより。
コードは下に。
—-
この凸凹写真(仮)のアイディアは、 富士フイルム FinePixREAL 3D W1 の発売当初から考えていた、、、のですが、やっと(実験的にですが) 形にすることができました。
続きを読む 【iPy】凸凹写真(仮) ステレオ・ペア写真から奥行きデータ作成編
[pukiwiki]
長らくFlashから離れてたのですが、久しぶりに作ってみました。・
で、この十日ほど、このFlashにつける名前で悩んでて、、、、いい名前を思いつかなかったので公開します。
[[拡大表示:http://boxheadroom.com/wp/wp-content/uploads/2010/01/tiger.swf]]
[/pukiwiki]
こちらのFlashムービー、今年の干支のトラ。。。じゃなくて トラ猫がちょっとずつ角度を変えて立体的に表示されてます。
でも、サイズは22KBとコンパクト。その作り方は。。。
続きを読む 【Flash】凸凹写真(仮) トラ猫編
[pukiwiki]
みなさまGWはいかがでしたでしょうか?
私はこんなことをして遊んでました(汗
—-
[[こちらの記事のつづきです:http://boxheadroom.com/2009/04/22/py_swfmill]]
[/pukiwiki]
続きを読む PythonでFlash作成 その2 「swfmill simpleモード編」
[pukiwiki]
Blenderで作ったモデルをFlash(swf)やSVGなどのベクトルデータとしてレンダリングするPythonスクリプト3種。
大画面で上映するときや、印刷の版下に使うときなどなど。。。は、ベクトルのほうが都合がいい場合もあるかな?
テクスチャを張り込めないし、諧調はつぶれちゃいますけれども、ロゴであったり、メカの場合はカクカクしたフラットシェーディングのほうが雰囲気が出る場合もあるので使い方しだいでは便利そうです。
*[[VRM:http://shell.studenti.unina.it/~ospite/vrm/section/en/about.html]]
BlenderのモデルをSVGとしてレンダリングしてくれます。
”[[モンキーをSVG->Flashにしたサンプル(17KB):http://boxheadroom.com/wp/wp-content/uploads/2008/02/monkey.swf]]”
マウスドラッグで拡大縮小。何かキーを押してからドラッグで移動。Escキーで最初の大きさに。
拡大してもラインがきれいです。
***[[SwfMillを使ってSVGをSWF(Flash)に(Inkscape2swfc):http://redhot.pepper.jp/swftools/inkscape2swfc.html]]
うまく変換できない場合は、一度、ドローツールの”[[InkScape:http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/paint/inkscape.html]]”で読み込み、保存しなおすとよいようです。
***[[「Suzuka」:http://www.cty-net.ne.jp/~uzgensho/]]
SVGを読み込めるFlashムービー作成ソフト。
ためしてないですけれども。
*[[PantoGraph:http://severnclaystudio.wordpress.com/bluebeard/]]
%%こちらも、多分SVGとして出力。%%Ming使ってswfアニメ作れるって書いてありました。
サンプルは、銅版画みたい。
上のVRMでFlash作るところまでで午前中が終わっちゃったので、まだ試してないですー PyGTKやMingなどを使う模様。
ちょっといま仕事がたまっちゃったのでしばらく触れないかも。(ごめんなさい)
*PantoGraphに必要なライブラリのバイナリが配布されてた(win)
2008-03-10追記
“また、別にいくつかのライブラリが必要です。Windowsでは、BlenderArtists の[[こちらの記事:http://blenderartists.org/forum/showthread.php?p=1014610]]をご覧下さい。automatic-BRAIN氏がPolygonパッケージをコンパイルして配布されています。
[[blender.jp:http://blender.jp/modules/news/article.php?storyid=2040]]
とのことです。(Mingは無かったですけど)
うちはgimpをインストールするときにPyGTKを入れたので、あとはPolygon-1.17.win32-py2.5.exeだけでいいのかな?
*[[SVGFig:http://code.google.com/p/svgfig/]]
こちらはBlenderとは関係ないのですけれども、Python用SVG描画ライブラリ。
Pure Pythonとのこと。
*[[Sflender:http://www3.sympatico.ca/emilio.aguirre/s2flender.html]]
こちらはSWFとしてレンダリングするBlender用Pythonスクリプト。
配布サイトのサンプルがきれいです。
exportを押すと、いきなり「アニメーションの作成」をするため、アニメ範囲をあらかじめ1~1にしておかないとびっくりします。。。
”[[Flash(swf)形式で書き出したい (JBDP FAQ):http://f11.aaa.livedoor.jp/%7Ehige/index.php?%5B%5BFAQ%5D%5D#content_1_54]]”
“お、sflenderがBlender2.42で再び動作するようになったっぽいかも。
gPathname = String(~~, 1024, ~~他3行の
1024を399以下に変える必要があるけど。
パッチ部分のソースは more以降に移動しました。
—-
以下は一行ニュース
*[[2D Graphics With Pyglet and OpenGL:http://tartley.com/?p=250]]
SDLのラッパーPyglet+PyOpenGLのサンプルコード。
-[[その2:http://tartley.com/?p=264]]
*[[フォトショップでチンダル現象:http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080207_light_photo/]]
*[[Sflender:http://www3.sympatico.ca/emilio.aguirre/s2flender.html]]のパッチ部分メモ
[/pukiwiki]
続きを読む 「Sflender」+「VRM」+「PantoGraph」Blenderでベクトル図形(swf,svg)としてレンダリング