Wiiリモコンを使ってJapanino (Arduino) を無線化する実験 その3。
PC側のプログラムでスライダーを動かすと、それにあわせてサーボが動くように。
少し ラジコンらしくなってきました。
Wiimote as Bluetooth for Japanino (YouTube)
小さいころラジコン欲しかったけど買わなかったので、なんだかちょっと感動w
続きを読む Wiiリモコン+Japanino その3 サーボを動かす
Wiiリモコンを使ってJapanino (Arduino) を無線化する実験 その3。
PC側のプログラムでスライダーを動かすと、それにあわせてサーボが動くように。
少し ラジコンらしくなってきました。
Wiimote as Bluetooth for Japanino (YouTube)
小さいころラジコン欲しかったけど買わなかったので、なんだかちょっと感動w
続きを読む Wiiリモコン+Japanino その3 サーボを動かす
(Arduino互換の)JapaninoにWiiリモコンを接続て無線化する実験 その2です。
今回は、(たイトルとは逆になりますが) Wiiリモコンの拡張コントローラー ヌンチャクのフリをしてArduinoを接続しました。 以下 作業メモ。
Wiiリモコンを使い、Arduino(互換機)をPCと無線接続する実験、、、の予備調査。
本体を持ってないのに、リモコンだけ買っちゃいました(汗
こちらの液晶ディスプレイをJapaninoに接続してみました
LCDキャラクタディスプレイモジュール(16×1行バックライト無) DMC16117A(秋月電子通商)
データシートが添付されてました。
今回はハンダづけがちゃんと出来てるかの動作テストだけ。
以下メモ
Japanino(学研版Arduino互換マイコン)にWii用のジャイロセンサー 「Wiiモーションプラス」を接続してみました。
スイッチサイエンスで購入したアダプタ基板WiiChuckを使用。
すごく簡単だったのですが、にもかかわらず間違えたところをメモ(汗