日別アーカイブ: 12月 16, 2007

GIMP2.4 win32版のプラグインをPythonで書く インストール編

[pukiwiki]
最初に言っておく!~
GIMPにPython拡張を入れるのは”か~な~り~物好き”~
必要な人以外は入れないほうが無難です。

ただ、OpenCVをGIMPから呼び出したりして遊ぶのには、CよりもPythonのほうが多少は楽。。。かも。

というわけで、Windowsで、Pythonで書かれたGIMP用プラグインが動くようにするまでのメモ(クリーンインストールの場合。既にインストール済みの場合のやりかたは知りません。。。)

*Pythonをインストール
PythonとPyGTKが先にインストールされてないとGIMPインスール時にPython拡張を選択できません。

実は、Pythonはいろんなパッケージが配布されているので悩みどころ。
-http://www.python.jp/
-http://boxheadroom.com/wiki/?Python
などなどを参考にしてください。

私は http://www.python.org/ のPython2.5を使ってます。

*PyGTKをインストール
http://www.pygtk.org/

PyGTK all-in-one installer for win32をインストール
-http://osl.ulpgc.es/~arc/gnome/pygtk-setup.exe

*Win32用 GIMP2.4をインストール
アーカイブをどこでダウンロードしたんだったか忘れました。。。多分コチラか[[SourceForge:http://gimp-win.sourceforge.net/]]だったと思います。
-[[GIMP2を使おう:http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html]]

カスタマイズ(Customize)を選択

http://boxheadroom.com/wp/wp-content/uploads/2007/12/071216-000.jpg

GIMP Python Extensionにチェックを入れます
http://boxheadroom.com/wp/wp-content/uploads/2007/12/071216-001.jpg

—-
以上で、Python拡張が有効になったGimp2.4をインストール終了です。
*OpenCVの呼び出し方に続きます
[[「CVtypes.py」OpenCVをctypes経由で使う:http://boxheadroom.com/2007/12/19/cvtypes]]
[/pukiwiki]