右見て左見て記憶力アップ!?

もし簡単に記憶力を改善したいなら。。。目を左右に30秒動かしてください。

Moving Your Eyes Improves Memory, Study Suggests (Live Science)

さっそくやってみたところ。。。

目が回ってきました(汗 

それはさておき、話してるとき、目がくるくるとよく動くひとって頭がよさそうに見えますよね~(キョロキョロだと挙動不審ですが~)

では続きを。。。

水平方向への眼球運動により、右脳と左脳がより相互作用すると考えられます。そして、右脳と左脳の間のコミュニケーションは特定のタイプの記憶を思い出すために重要です。

従来の研究では、横方向への眼球運動が、見たばかりの単語を思い出す力を改善すると示唆されました。しかし、イギリス マンチェスターメトロポリタン大学のアンドリュー・パーカー氏と共同研究者は、眼球の横方向運動が単語を認識する力にも手助けするかどうかを知りたいと思いました。

認識力は情報源識別エラーという誤った記憶を生み出す点で記憶力と異なります。
たとえば、その日朝早く会話に出てきた単語なのに、初めて読んだと思ったり。

水平眼球運動が情報源識別エラーを減らせるかどうかと同時に、憶えられるモノの数を増やせるかどうかも調べられました。102人の大学生に録音された男性の音声で15の単語が並んだリスト20を聞かせました。リストのうちいくつかは「ひっかけ」を含んでいます。

たとえば、「糸」「目」「縫う」「尖ってる」。。。針に関連した単語ですが、しかし、「針」は含まれていません。
単語リスト全てを聞いたあと、被験者の3分の1は、30秒間、眼球を左右に動かしました。
3分の1は眼球を上下に運動。残り3分の1は何もしませんでした。

眼球を左右に運動した人たちは他のグループに対し、平均して10%以上多くの単語を憶えていて、「ひっかけ」単語には15%少なくしかひっかけられませんでした。

トレド大学の心理学者 スティーブン・クリストマン氏
「眼球の運動は、本来の記憶の源を想いだすのに役立っているかもしれません」
彼は、「Brain and Cognition」誌4月号に掲載されたこの実験には関与していません。

クリストマンの研究は記憶力を改善することを、これとは別に独立して示しました。

クリストマンは最初、左への眼球運動が右脳を刺激し、右への眼球運動が左脳を刺激することによる学習後の記憶力への効果について注目しました。

しかし、パーカーは、眼球運動と記憶を結びつけるメカニズムは、まだ推論の域を出ず、今後、より多くの研究の必要があると記しています。

クリストマンは、左右に眼を動かすことが日常生活で役に立つかどうか疑問におもう人々から多くの手紙を受け取ったといいます。

「たとえば 長い時間 ショッピングモールで買い物して 『しまった! クルマを駐車した場所を憶えてない!』そんなとき、駐車場に立って、30秒間目玉を動かしたら、助けになるでしょうか?」

彼にはわからないとのこと。。。しかし、そうする価値があるかも。

うーん、てことは、横文字のほうが記憶力アップするといいたいのでしょうか?
縦書き文化圏の人間としては、少し承服しがたいような。。。

今度、クルマの置き場所を忘れたらやってみようかとおもいます。
でも、テストを受けてるときにやったら。。。カンニングと間違われそう(汗

book/記憶術

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。