月別アーカイブ: 2009年11月

MathematicaPlayerのフロントエンドを呼び出す

[pukiwiki]
プリンタのインクリボン待ち中。

-[[無料のMathematica Player + IronRuby でグラフィック出力(hirax.net::inside out):http://www.hirax.net/diaryweb/2009/11/05.html#8488]]
当blogの記事を取り上げて頂きました。
Ruby(Rails)も憶えたいなあと思っているのですが、なかなか手が出せないでおります(^^;

その後、IronPythonから、MathematicaPlayerのフロントエンドを呼び出す方法が判ったのでメモ。

 Plot3Dなどを使って描画した3Dグラフ等を、マウスで自由にグリグリと向きを変えて見ることが出来るようになります。
[/pukiwiki]

続きを読む MathematicaPlayerのフロントエンドを呼び出す

頭痛のタネ

[pukiwiki]
Mathematica Playerには様々な化学物質や蛋白質のデータも収録されています。

こちらは、インフルエンザ脳症や、関節リューマチを引き起こす原因物質となるTNFαの三次元構造。

クリックでアニメGIFを表示します。
[[http://boxheadroom.com/wp/wp-content/uploads/2009/11/tnf-150×150.gif:http://boxheadroom.com/wp/wp-content/uploads/2009/11/tnf.gif]]

でも、このTNF……
[/pukiwiki]
続きを読む 頭痛のタネ