日本列島の伸び縮み 2012-09-15 現在

国土地理院geonetのデータを利用し、日本列島の伸び縮みを図にしました。 

概要

中越地方(岩手~新潟~秋田) 北陸地方(岐阜、福井、富山)で、色の濃い部分(大きな伸び縮み)が移動しています。 噂に聞く『ゆっくり滑り』でしょうか?

スロースリップ – Wikipedia

水平変位 矢印 先月比が乱れているように感じます。

tenki.jp 過去の地震情報などと照らし合わせてごらんください。

伸縮 先週比

2012-09-15 と、その一週間前との座標の比較です。
赤いところは伸びたところ、青いところは縮んだところ。

マウスカーソルを重ねると、2012-09-08の画像へと切り替わります。(要javascript)


距離1kmあたり0.08ミリ以上で色の濃さが最大になるよう着色

画像をダウンロード
伸縮 先週比 2012-09-08

伸縮 先週比 2012-09-15

伸縮 前月比

2012-09-15 と その一ヶ月前との比較です。

赤いところは伸びたところ、青いところは縮んだところです。

マウスカーソルを重ねると、2012-09-08の前月比の画像へと切り替わります。(要javascript)


距離1kmあたり0.125ミリ以上で色の濃さが最大になるよう着色

画像をダウンロード

伸縮 前月比 2012-09-08
伸縮 前月比 2012-09-15

水平変位 矢印 先週比



画像をダウンロード
2012-09-15

水平変位 矢印 先月比

一ヶ月前との水平位置の比較
マウスを重ねると、2012-09-15 現在の画像が表示されます

画像をダウンロード
2012-09-15

伸縮 前月比 先週比

2012-09-15 の前月比、先週比の比較です。
マウスカーソルを重ねると、先週比の画像へと切り替わります。(要javascript)

一ヶ月での移動と、一週間単位での移動を見比べてみてください。

日本列島の伸び縮み 2012-09-15 現在」への2件のフィードバック

  1. 日本列島の伸び、縮みを興味を持って見ています。下記は私の疑問点です、ご教示・ご回答いたたげればうれしいです。

    Q1.歪み=伸び縮み には方向がある筈ですが、示されていませんが何故でしょうか。

    Q2.伸び縮みとは別に国土地理院が毎日、地殻変動を報道しています。こちらはベクトル表示されており分かり易い。位置の変動ですから伸び縮みとは異なることは理解していますが、伸び縮みの積分したものが変動だと考えます。この関連付けを両者のデータをもとに分析、解析されているのでしようか。

  2. 週一回、更新時ぐらいしかコメントチェックしてないので、お返事おそくなります。ごめんなさい。

    A1. いわゆる『せん断ひずみ』ってやつでしょうか?
    「ひずみ」ではなく、基線長を基に図を作成しているのは

    ・私自身が数学苦手
    ・『ひずみ』の計算に関する易しい教科書がなかなか見つからない
    ・伸び縮みの異方性を2次元上の図に落としこむのは案外わかりずらい。 

    ・その他

    などの理由です。

    国の「地震調査研究推進本部」 http://www.jishin.go.jp/main/ などにて、「ひずみ」を図にしたものが公開されることがあるので、必要に応じてそちらをごらんください。

    A2.  「伸び縮みとは別に国土地理院が毎日、地殻変動を報道しています。こちらはベクトル表示されており分かり易い。位置の変動……」

    毎日報道されているものは、不勉強ながら存じ上げませんでした。よろしければ、公開されているURLをお知らせください。

    このページの画像は、http://terras.gsi.go.jp/ja/ で公開されている 「F3」をもとに作製しています。
    こちらのページ(http://mekira.gsi.go.jp/)も同じ「F3」と呼ばれる値を基に矢印を表示されています。

    twitter (@boxheadroom) にてメンション頂くと気がつくのが比較的早いかもしれません。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。